iPhoneカメラが秀逸で、仕事の撮影も一眼レフから乗り換えた!
わりと頻繁に仕事で撮影をするコトがあって、一眼レフで撮影をし続けている。
撮影するコト自体はキライじゃない…どちらかと言うと好き☆
だけど、カメラに関しては知識は乏しいと言うよりも、仕事で使えるパターンしか使えない程度のレベルなので、けっこう神経を使ったりして疲れる仕事の一つとなってきていた。中学時代に写真部にチョロっと在籍してたけど、役立たなかった…いや、何も覚えていないという自業自得(^^;
その一眼レフもエントリー用の Canon EOS Kiss Digital X という、けっこう古い機種で、カメラ知識不足の私としては手入れもしていなかったし、原因は不明ですが、なんかカメラ自体に不調を感じたので、新しいヤツを入手しようかと考えていたところ、ふと目の前のiPhone5が目に入って、冗談半分で仕事用に撮影をしてみることにしたら…
iPhoneカメラで満足レベルの商材写真が出来上がり
予想外に、けっこう良い感じの仕上がりで撮影出来ちゃった♪
もともと、ネット用なので高解像度は必要なかったけど、個人的に「カメラマンもどき」に憧れてた部分もあったので、撮影=一眼レフというオヤジ特有の固定観念で、いままで頑張ってきました。がっ、iPhoneでイイじゃん!という判断になっちゃいました(笑)
簡単で高クォリティ
露出もピントも自動で撮影!
以前にバカチョンのデジタルカメラを使っていた時期もあったけど、それよりも全然綺麗に仕上がってて、素人目から見ると一眼レフで撮影したのと遜色ナシで100点満点。
普段からiPhoneカメラは、デフォルトのカメラアプリの他にも使用していたけど、仕事ではiPhoneのカメラはダメだと思い込んでたのがバカらしく思えるほど、個人的には大満足な仕上がりです。
IFTTTとBOXを使ってPCに取り込み
iPhoneで撮影すると、iCloudでPCに自動的に写真がアップロードされる…ハズなんですが、上手く作動していない模様。PCとiPhoneをケーブルで接続して抜き出すと言う手法もアリですけど、思いついたのがIFTTTを使ったBOXアップロードでPC取り込み作戦!
便利なアプリIFTTTで、iPhoneで撮影した写真を自動でクラウドサービスのBOXにアップロードして、PCにマウントしてあるBOX Syncで取り込むという手段を選択して、無事にPC取り込みを完了できました!
やり方は近日中に別途アップしますけど、Google先生に聞いてみたら教えてくれるょ。
それにしても…iPhoneスゲー、技術の進歩ってスゲーと驚嘆した頭の固いアラフィフオヤジでした(^^)v