懐古的な思いを感じるカップヌードル パスタスタイル ボロネーゼ
忙殺という言葉では足りないほど仕事に追われ
タスクが減ることが無く積み重なっている近況の中、
事務所での食事としてお世話になっているのがインスタント食品(^^;
そのインスタント食品の中でも個人的に愛食している
2トップとなっているのが…
一時期は販売中止となってしまったペヤングやきそばと、
カップ麺の老舗ブランドのカップヌードル!
日清食品カップヌードル パスタスタイル
いつも口にしていたカップヌードルは、
普通と言うかプレーンなタイプのイチバン最初からあるヤツですが、
近所のコンビニで発見して手に獲ったのが
カップヌードル パスタスタイルのボロネーゼ。
ボンゴレもあるらしいんですが、その時は無かった。。。
と言うか、その時までそのパスタスタイル自体を知らなかった(笑)
事務所に戻って、早速お湯を沸かしての実食♪
パスタスタイルは5分でお湯を捨てて
カップヌードルはお湯を入れて3分間。
そのまま3分後には口にできる早くて簡単な作り方ですが、
パスタスタイルはお湯を入れてから5分間。
そして、5分後にお湯を捨てる作業の後に
粉末ソースとオイルを入れて混ぜてから。。。
作り方的にはペヤングと同じ。
お湯を捨てる仕様は、再発売したペヤングの使用と
同じでシールを剥がすと湯切り穴が現れます(^^)b
初めてのパスタスタイルを口にする事に
地味にワクワクしながら実食(笑)
イタリア人が認めなかったパスタと、
自ら銘打つのも頷けるパスタじゃ無い何か。。。
でも、美味しい。。。
なんか懐かしい感じがする?
デパートの屋上で食べたお子様ランチに乗っていたパスタ?
小学校の頃に給食で出てきたミートソースっぽいヤツ?
いずれにしても子供だまし的なパスタではありますが、
昭和生まれのオヤジとしてはヒットな味でした♪
この翌日、
同じコンビニに行って3個ほど追加購入した上に
1個は自宅に持ち帰ったのは内緒(^皿^)