Netflixと復縁
2014年ごろからオンデマンドの動画配信サービスを利用しており、最近までは『Hulu』『Amazon Prime Video』『dTV』の3つを契約していました。
Amazon Prime Video(アマゾン・プライム・ビデオ)はプライム会員なので、基本的には無料。dTV(ディーティービー)は月額500円、Hulu(フールー)は933円で、それぞれ重複するタイトルも多いですが、それぞれに独自の配信タイトルがあるので、ここ何年間は同時継続で契約して美味しいドコ取りで楽しんでました。
HuluからNetflix(ネットフィリックス)への契約変更
Netflixは以前に1ヶ月無料+1ヶ月ほど契約をしていたことがありましたが、当時はコンテンツが私にとってはイマイチで興味をそそられるタイトルも少なくて、結果的にプライム・ビデオとディーティービー、フールーに落ち着いていました。
ある時、Youtubeで興味をそそられる映画を見つけ、契約している配信サービスで探すも見つからず。。。そんな時にNetflixからの一ヶ月無料のお誘いメールが着信!ダメモトで探していた映画を検索したら、なんと出てきたんです♪
それがシャドー・オブ・ナイト(原題:The Night Comes for Us)です。
インドネシア映画で、流血だらけで激しい映像のマニアックな作品なのかも知れません(^^;;
一ヶ月無料なので、無料期間中に2~3タイトルを見つけられれば解約!とか思ってたんですけど、なんか以前に比べて格段に興味を惹かれるタイトルが多くて、ざっと見ただけでも映画で10タイトルほど、ドラマで4~5タイトルに惹かれてしまって、ただいま有料契約中です(笑)
HuluはNetflixの契約と同時に解約しましたが、決してHuluが劣っているわけではなく、けっこう見てしまったタイトルが多くなったので、この機会に一休みという感じです。
Netflixの印象
以前、ネットフィリックスを体験した時にも思ったんですが、やっぱりアメリカっぽい感じが強い気がします。PC番にしてもスマートフォン版にしてもUIがインターナショナルな感じがしますし、タイトルに関しても日本人の一般受けというよりも、若干マニアックな海外ドラマ好きの人たちに受けるような気がします。
併せて、通信状況に関しては、他の動画配信サービスと比較すると、遅延や停止は一切無くて、快適な視聴環境なのはNetflixが一番かも。。。と思ったりしています。若干、操作性に関してはネットに慣れた人の方がスムーズに利用できる気もしますが、まぁ個人差はどんなことにもありますから、マイナス点とは言えないでしょう。
シャドー・オブ・ナイトを見終わった後は、ドラマ「ハンドレット」を視聴していますが、これは以前にシーズン1をHuluで見た後、続きを見たかったのに無くなってしまって残念に思っていたドラマでした。契約して2ヶ月も経過していませんが、現在はシーズン5の後半まで視聴しちゃってるほどハマっております!
寝る前、深夜に視聴していますが、なかなか観るものが決まらずに、探すだけで1時間とか無駄な時間を要することもありましたが、当面はNetflixで迷いなく、楽しめる動画を視聴できると期待しております!
料金も手頃なプランもありますし、ほとんどすべてのタイトルをダウンロード視聴も出来るので、通信料金を気にせずに自宅の外でも観られますから、無料のお試しでトライして観る価値は大アリだと思いますょ(^^)b