大井町のヤマダ電機で店員が寄って来るのがハンパじゃナイ
大井町のイトーヨーカ堂に買い物に出かけた。目的は、特に無かったけど、比較的大きいスーパーマーケットをウロウロしたいと言う、オヤジなのに主婦っぽい動機…(笑)
私にとってはモチロンになるけど、大井町と言えば、ヤマダ電機!ココはハズせナイ!
特にノートPCの入手を目論んでいるってのも大きな要因だけど、仮に目的が無くても絶対に立ち寄るのが定番のパターン(^^)
ヤマダ電機の店員からの波状攻撃
で、ヤマダ電機も久々ではあるけど、フロアー構成などは、ほとんど変わっておらず、勝手知ってる我が家的な感じでウロウロしてたら、チョットでも立ち止まって、商品を見てると、ひっきりなしに店員が「何かお探しですか?」とか、声をかけて来る。
単純に目を惹かれた商品の前に少しでも立ち止まっていると、声をかけて来るのがウザいことと言ったらナイ。多分、今日だけで10人以上の店員に声をかけられたと思う。
以前は、こんなコトは無く、ほぼ放し飼い状態で商品を見るコトが出来たけど、買う気になってたノートPCの実機を触って最終確認のつもりの時に、女性店員があの呪文のような言葉をかけてきた…何かお探しですか?
新興宗教のような呪文を発するヤマダ電機大井町店の店員
目的の商品に触れていて、確認してる最中に「何かお探しですか?」とは的外れ。要するに、客が何を求めているのかは全く関係無く、とにかく商品の前で立ち止まっていたら声をかけるだけ…と言う、営業しているようなつもりになっているようだけど、単なる作業でしか無くなってる呪文。
接客業の観点からすると、客の動向を眺め、それに見合った声のかけ方があるハズなのに、呪文をかけているだけ。それも効かない呪文。
売上が落ちてるから、声かけを始めたんだろうけど、逆効果のような気がする。
結局、その女性店員に声をかけられたコトで購入を止めた。ほぼ買って、持って帰ろうと思ってたのに…たぶんAmazonで買うコトになるかな。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません